2019/05/17

秋も深くなってくると、温泉が恋しくなりますね。
北海道のこれからの時期は、更に素晴らしい景色へガラッと様変わりします。
今回は、阿寒湖のすぐ近くにある、あかん遊久の里をご紹介させて頂きます!
周りには自然だけでなく、 アイヌという北海道の文化が根強く残されていますよ。
阿寒湖も去ることながら、この温泉も素晴らしいので、これから計画を立てようと思っている方の参考になれば幸いです(^^)/
あかん遊久の里鶴雅別館のバイキングや泉質な温泉と阿寒湖観光
口コミ★★★★
こちらのホテルに泊まられた方のアンケート件数が700件あり、5点中4.23点とかなり高い評価です。
ではその人気の秘密を見ていきましょう。
とても静かで、阿寒湖の直ぐ側にあります。
遊久の里は、大きく別館・栞の館・こもれび・本館・レラの館に分かれています。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
あかん遊久の里 鶴雅 別館
今回は一番大きな別館について見ていきましょう。
素晴らしい客室
安らぎの和室、機能的な和洋室など様々なタイプがあり、どれも素晴らしい客室です!
また、お部屋の景観は湖も見え最高です。
一般的なお部屋になりますが、部屋はセンスも良く、広さも設備も調度品も、ともかく素晴らしい!
出典:https://item.rakuten.co.jp/
温泉付展望特別室 一例です。
まるで湖の景色の真ん中・・真上に浮いているような錯覚さえ覚える素晴らしい部屋です。
部屋は広くて清潔で、ゆったりと寛げます。
マッサージチェアもあり、湖も見えますよ。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
他にも、アイヌ文様をモチーフにしたインテリアが印象的なリビングなど、北海道でしか味わえない空間ですね。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
ダイナミックな阿寒の自然!ここでしか見れない壮大な景色です。
記念日など、特別な日に、泊まってくださいね。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
では、実際に泊まられた方の、お部屋の感想を見ていきましょう。
- このセンスの良い部屋ならコスパは高くても納得!
- 趣のある立派な造りで、旅行気分を増幅させてくれた
- 今までの旅館やホテルの特別室の常識を覆す別世界
極上の湯
雄大な雄阿寒岳を眺めながらの入浴は、極上の湯と呼ばれているそうですよ。
鶴雅ウィングスのお風呂も合わせると3カ所入浴可能なので、飽きることなく湯巡りできます。
壮大な阿寒湖、雄大な雄阿寒岳を眺めながらのご入浴に大満足^^
【天女の湯】
広い湯船から眺める素晴らしい景色、阿寒湖の大パノラマを見ることが出来ます。
雄大な天空の湯浴みは、普段の疲れも癒してくれますね。
目に焼き付いて感動しますよ!
出典:https://item.rakuten.co.jp/
【鹿泉の湯】
お客様から「極上の露天風呂」と評されるほど素晴らしい、阿寒湖に接し 一体感があじわえる露天風呂です。
それだけで、遠くはるばる来た甲斐がありますね。
出典:https://travel.rakuten.co.jp/
【天の原】
8F大浴場の浴槽も種類豊富で、泡風呂、サウナ、ミストなどがあります。
開放感あふれる空間で、窓の外には美しい阿寒湖と雄大な雄阿寒岳が広がっています。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
浴衣、サムイ、寝間着など色もサイズも豊富です!!
出典:https://item.rakuten.co.jp/
では、実際に泊まられた方の、お風呂の感想を見ていきましょう。
- お風呂の規模には圧倒された
- 最上階、地下共にこれ以上の風呂は見たことない
- 鶴雅ウィングスのお風呂も合わせると3カ所入浴可能なので、飽きることなく湯巡りできる
バイキング
選びきれないほどの多彩なメニュー♪
夕食バイキングは和食、イタリアン、中華&韓国料理など幅広いジャンルが用意されていて、品数はやはり豊富です。
北海道ならではの、地元の食材がふんだんに使用され、どれも最高の料理です。
お寿司コーナーでは、大人も子供も大好きなお寿司を、職人が握ってくれます。
和食膳
写真は一例ですが、和食膳をご紹介します。
旬彩膳/あかん遊久の里鶴雅を代表する特別会席です。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
まりも膳/阿寒湖周辺・オホーツクの旬の食材を取り揃えた、華やかな和会席です。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
コタン膳/旬の味覚を大切にした、鶴雅の基本となる和会席です。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
では、実際に泊まられた方の、お食事の感想を見ていきましょう。
- 夕食バイキングは和食、イタリアン、中華&韓国料理など幅広いジャンルが用意され、好みが違っても楽しめる
- 大好きないくらやお刺身の種類が豊富で、今年いちばんの贅沢ができた
- フロアが広くて圧迫感無く食事が出来、お料理も子供も私たちも大満足の内容
施設
ギャラリー「ニタイ」/アイヌ彫刻に魅せられた彫刻家、滝口政満氏の木彫作品を一堂に集めたギャラリーです。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
アドベンチャーベース「シリ」/阿寒湖の大自然をご案内
出典:https://item.rakuten.co.jp/
では、実際に泊まられた方の、遊久の里の感想を見ていきましょう。
- ウェルカムコーナーのチェックイン後にお休み処でいただいた新鮮なジャガイモがとっても美味しかった
- サプライズにケーキや記念品を用意してくれたり、いたれり尽くせりで、次回も絶対このホテルに宿泊したい
- ホテルのどの従業員の方全て接遇が行き届いており、本当に素晴らしいと思った
〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6−10
航空機付プラン一覧ANA:楽天トラベル
近隣の観光
阿寒湖
冬の夜の阿寒湖。
吸い込まれそうな風景が目の前に広がります。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
アイヌコタン
阿寒湖アイヌコタンでは、アイヌ文化を体験できるほか、個性的な民芸品店も並びます。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
オンネトー
見る場所や角度の違いによって、水の色を変え五色沼と呼ばれる神秘の湖です。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
「野口雨情」の歌碑
阿寒湖を望む中庭に「野口雨情」の歌碑も。
出典:https://item.rakuten.co.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自然豊かな北海道は、夏と冬では全く見る景色も良さも違ってきます。
木々はいろんな色に色づき、これからの時期は、目にも鮮やかな自然へと様変わりします。
阿寒湖は、 日本で数少ないマリモが生息する湖で、北海道では5番目に大きい湖なんだそうです。
是非、素敵な湖畔の宿とともに、素敵な宿へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
これから、計画を立てようという方に、参考になれば幸いです(^^)/